2024年3月8日(金) 14:00-15:30 (13:30開場)
W大阪 Great Room(2F)March 8, 2024 (Fri) 14:00-15:30 (13:30 open)
W Osaka Great Room (2F)
毎年3月8日は、「国際女性デー(International Women’s Day) 」 です。1975 年、国連によって制定され、現在では世界各国で様々なイベントが行われています。#WHATSHESAID 2023年、女性はいま、何を感じ、何を考え、言葉にするのか。みなさんの中に潜むバイアスを客観的に認識し、ジェンダー、国籍、文化、いろんなバックグラウンドをもつ人々が共に気づきを深め合い、関わることで新しい価値をつくります。本来、1人ひとりは多様な考え方、人生や仕事の経験、文化や育ってきた環境の違いを持っています。Diversity(多様性)とは認めるものではなく、すでにそばにあるということに気づき、愛するということではないでしょうか。2024 年国際女性デーのテーマは「Invest in women: Accelerate progress:女性への投資:進歩を加速させる」です。関西エリアの女性起業家支援を行う大阪産業局女性起業家応援プロジェクトDISCOVER MYSELFと、DE&I経営に取り組むW大阪が、起業した女性のストーリーも交えながら、女性活躍やダイバーシティ推進の現在、そしてこれからの創造をディスカッションしていきます。「女性への投資」というが、どんな分野に投資したらいいのだろう?そもそも女性はどうやってキャリアを築いているのだろう?キャリアの始まりを国内外で経験した方や、大企業でのキャリアから自分の本当に取り組みたいことを見つけて転職した方、そして身近な経験から福祉の分野での事業化を果たした方など、これまで王道であった分野以外で熱意や時間を投資する女性たちの多様性に触れ、より豊かな社会のあり方を考えていきませんか。
諸般の事情により、このイベントをやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
後援:在大阪・神戸米国総領事館
協力:朝日放送テレビ株式会社
International Women's Day was established every year on March 8, by the United Nations in 1975, and now various events are held around the world. #WHATSHESAID What do women feel, think and say in 2023. By objectively recognizing the biases that lurk within each of us, and by deepening our awareness and involvement together with people from various backgrounds, including gender, nationality, and culture, we can create new values. Diversity is not something to be acknowledged, but to be loved and to realize that it is already there. The theme for International Women's Day 2024 is "Invest in women: Accelerate progress. DISCOVERMYSELF, an Osaka Business Development Agency project to support female entrepreneurs in the Kansai area, and W Osaka, which is involved in DE&I management, will discuss the current and future creation of women's activities and diversity promotion, including stories of women who have started businesses. They call it "investing in women," but in what areas should we invest? How do women build their careers? A speaker who has started their careers in Japan and abroad, another one who has changed careers from large corporations to find what they really want to work on, and someone who has commercialized their careers in the field of welfare based on their own familiar experiences. Why don't we think about how we can create a more affluent society?
Please note that this seminar may be unavoidably changed or canceled due to various reasons such as infectious diseases.
来場者募集中/申し込みはこちら Recruiting visitors / Click here to apply-
近藤 豪
W大阪 総支配人
Wosaka General Manager世界最高峰のホスピタリティ・マネジメントをスイス レ・ロッシュ大学で学び、1997年よりホテリエとしてのキャリアを開始。2013年には副総支配人としてザ・リッツ・カールトン京都の開業を手掛け、その後ザ・リッツ・カールトン大阪での勤務を経て、2016年にザーリッツ・カールトン・バリ・グランドオープン時にホテルマネージャーとして就任。2017年からはセントレジスホテル大阪にて総支配人を務めるなど、20年以上に渡りホテル業界に従事。W大阪では、ラグジュアリーホテルに関する豊富な経験と、並々ならぬ情熱を注ぐ料飲ビジネスやイベントに関する知見を活かした上で、Wホテルならではの上質でユニークなサービス提供を目指す。
Studied world-class hospitality management at the University of Les Roches, Switzerland, and started his career as a hotelier in 1997. In 2013, Kondo worked on the new line of The Ritz-Carlton Kyoto as Deputy General Manager, and after working at The Ritz-Carlton Osaka, in 2016 he was appointed as Hotel Manager at the Grand Opening of The Ritz-Carlton Bali. Since 2017, he has been in the hotel industry for over 20 years, including working as General Manager at The St. Regis Osaka. Presently, at W Osaka, Kondo aims to provide high-quality and exceptional services that are unique to W Hotels, leveraging his extensive experience in the Luxury Hotels segment, knowledge of the Food and Beverage industry and events that he is passionate about.
-
渡部カンコロンゴ清花
NPO法人WELgee 代表理事
President of NPO WELgee静岡県浜松市出身。様々な背景を持つ子ども・若者が出入りする実家で育つ。大学時代はバングラデシュの紛争地にてNGOの駐在員・国連開発計画(UNDP)インターンとして平和構築プロジェクトに参画。国家が守らない、守れない人たちの存在を目の当たりにして帰国。 2016年に日本に逃れてきた難民の仲間たちとWELgeeを設立。グローバル・コンソーシアムINCO主催『Woman Entrepreneur of the Year Award 2018』グランプリ。Forbes 30 under 30のJapan / Asia 選出。日経ウーマンオブザイヤー2023 ウーマン・オブ・ザ・イヤー。東京大学大学院 総合文化研究科・人間の安全保障プログラム 修士課程修了。サンデーモーニングコメンテーター、法政大学「国際NGO論」非常勤講師、埼玉県川口市多文化共生指針策定委員など
Born in Hamamatsu City, Shizuoka. Grew up in a family home where children and youth from various backgrounds came and went. During her university years, she participated in a peace-building project in a conflict zone in Bangladesh as an intern at UNDP. Returned to Japan after witnessing the existence of people whom the state does not and cannot protect. Founded NPO organization WELgee in 2016 with fellow refugees who fled to Japan. Grand Prix winner of the "Woman Entrepreneur of the Year Award 2018" sponsored by the global consortium INCO; selected for Forbes 30 under 30 Japan / Asia. Nikkei Woman of the Year 2023 Woman of the Year. Holds a master's degree from the University of Tokyo's Graduate School of Arts and Sciences, Human Security Program. Sunday Morning(TV) commentator, part-time lecturer at Hosei University's "International NGO Theory," and a member of the Saitama Prefecture Kawaguchi City Multicultural Conviviality Guideline Formulation Committee.
-
小笠原 恭子
株式会社グランディーユ 代表取締役
President, Grandeur Co., Ltd.1977年大阪府堺市生まれ。相愛大学音楽学部器楽専攻卒業。働きながら料理学校「ル・コルドン・ブルー」で学び、2008年にフランス菓子教室を開く。障害児・者教育の研究のために、2012年大阪市立大学大学院文学研究科教育学専修入学。2014年3月、株式会社グランディーユ設立。7月7日カフェ「メゾン・ド・イリゼ」オープン。2015年堺市受託事業「地域活動支援センターぜるこば」開所。2023年1月就労継続支援B型「レゾナンス」開所。●2015年:関西ベンチャー学会優勝、株式会社ちふれ化粧品女性起業家支援採択●2016年:近畿経済産業局LED関西第2回ファイナリストサポーター9 社、特定非営利活動法人大阪 NPO センターソーシャルビジネスコンペ特別賞・堺市長賞受賞●2017年:大阪商工信用金庫社会貢献賞受賞、京都府女性起業家賞、リサーチパーク賞受賞●2018年:関西財界セミナー賞2018年輝く女性賞受賞●2019年:内閣府 APEC BEST AWARD ノミネート登壇
Born in Sakai City, Osaka in 1977. Graduated from Soai University, School of Music, majoring in instrumental music. Studied at the cooking school "Le Cordon Bleu" while working, and opened a French pastry school in 2008. In 2012, she entered Osaka City University's Graduate School of Letters and Science of Education to research education for children and persons with disabilities. Established Grandeur Co., Ltd. in 2014. Opened a cafe ‘Maison de Ilysees’ in July 2014. In January 2023, Opening of "Resonance," a Type B continuous employment support center.
-
北野 貴大
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表理事
President, General Incorporated Association Career Break Institute1989年生まれ。2014年、JR西日本SC開発株式会社に入社。JR大阪駅直結の商業施設「ルクア大阪」をはじめ商業施設の企画開発に従事。2022年に合同会社パチクリを設立し、独立。無職のための宿「おかゆホテル」や情報誌「月刊無職」、「むしょく大学」などキャリアブレイクの文化啓蒙活動を行う。一般社団法人キャリアブレイク研究所を設立し、代表理事に就任。TED×Kobe 2023 Speaker。著書:仕事のモヤモヤに効く キャリアブレイクという選択肢(KADOKAWA)
Born in 1989. Joined JR West Japan SC Development Co. in 2014, where he was engaged in the planning and development of commercial facilities including "LUCUA Osaka," a commercial facility directly connected to JR Osaka Station. In 2022、 established Pachikuri, and became independent. Involved in cultural awareness activities for career break such as "Okayu Hotel," an inn for the unemployed, an information magazine "Unemployed", and "Mushoku Daigaku" (Unemployed University). Founded and became the president of Career Break Institute, a general incorporated association, and is a TED x Kobe 2023 Speaker and author of "The Career Break Alternative for Work Moyamoya" (KADOKAWA).
-
堤 梨佳
一般社団法人学びにSPARKを 代表理事
President, General Incorporated Association "SPARK for Learning"1976年福岡県生まれ。高校生の時にルワンダ大虐殺のニュースを見て「私がアフリカのことを伝えなければ!」と使命感に燃え、大阪外国語大学外国語学部地域文化学科アフリカ地域文化専攻(スワヒリ語)へ。1年間の米国留学でTV番組制作を学ぶも、単位欲しさに参加したブラジル周遊ゼミでブラジル人の心の豊かさに圧倒され、本当の幸せって何だろう?と考え始める。2001年朝日新聞社に入社。10年間のルート営業と、12年間新聞を活用した授業(のべ12,000人が受講)や教育イベントの企画運営などを行い、どんな人とも楽にコミュニケーションできることが幸せに生きるコツなのでは?と思い立ち、2022年に副業で世界体験型オンラインコミュニケーション・アカデミーSPARKを立ち上げる。2023年に退社し現職。(資格)国家資格キャリアコンサルタント・保育士・MPDなど
Born in Fukuoka, Japan in 1976. When she was in high school, she saw the news about the Rwandan genocide and thought, "I have to tell people about Africa!" She studied TV program production in the U.S. for a year, but was overwhelmed by the richness of the Brazilian people's hearts and minds when she participated in a seminar on a trip to Brazil in order to earn credits, and began to wonder what true happiness is. In 2001, joined Asahi Newspaper, where she spent 10 years in sales and 12 years teaching classes using newspapers (12,000 students in total) and planning and managing educational events. In 2022, launched SPARK, a global experiential online communication academy, as a side business. (Qualification) National Career Consultant, Childcare Worker, MPD, etc.
-
中島 美和
W大阪 カルチャーリード
Culture Lead, W Osaka1978年大阪市生まれ。ワシントン州立大学ホテルマネジメント修士を得て、2000年よりホテリエとしてアメリカ合衆国でキャリアを開始。シアトル、サンフランシスコ、ハワイ、サンディエゴなど数多くの場所でセントレジス、ラグジュアリーコレクション、Wなどマリオットラグジュアリーブランドの立ち上げに携わり、リーダーシップキャリアを積む。2008年に結婚、その後2人の息子をアメリカで出産。2021年にWOsaka開業に伴い大阪に家族と共に帰国し、現在はマリオットビジネスカウンシルジャパン、グアムの活動のサポート、オペレーションクオリティの強化、職場でのD&I教育、働く女性へのキャリアサポート、Wブランド教育に携わる。2023年アジアパシフィック マリオットMI TrailBlazerキャンペーン日本グアム代表。シックスシグマグリーンベルト資格保持。
Born in Osaka in 1978. Earned a master's degree in hotel management from Washington State University and began her career as a hotelier in the United States in 2000. Spent her leadership career launching Marriott luxury brands including St. Regis, The Luxury Collection, and W in numerous locations including Seattle, San Francisco, Hawaii, and San Diego. In 2008 she got married and then gave birth to two sons in the US. With the opening of WOsaka in 2021, she returned to Osaka with her family and is currently working at Marriott Business Council Japan, supporting activities in Guam, strengthening operational quality, D&I education in the workplace, and career support for working women. , involved in W brand education. She will represent Japan and Guam in the 2023 Asia Pacific Marriott MI TrailBlazer Campaign. Holds a Six Sigma Green Belt certification.
-
加藤 明子
朝日放送テレビ株式会社 アナウンサー
Announcer, ABC TV -
井本 達也
公益財団法人大阪産業局フェロー
女性起業家応援プロジェクト総合プロデューサー
saturdays株式会社代表取締役
合同会社アイ.ジー.シー業務執行社員1977年生まれ。岡山県出身。株式会社ワールド、デザイン事務所、独立行政法人中小企業基盤整備機構等を経て、2017年フリーランスに。ファッション×デザイン×行政サービスの経験をベースに、大阪、東京、岡山、大分で事業プロデュースを中心に活動。2021年4月に“遊びをきっかけに躍動する経済を”をコンセプトにSaturdays株式会社を設立。その他、大分県の起業家サポート事業等を展開する合同会社アイ.ジー.シー業務執行社員、助産師のサポート事業を展開する株式会社With Midwifeブランドマネージャー、別府市の地域活性化事業を展開する一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォームB-biz LINKアドバイザーなど多彩な肩書きを持ち、様々なフィールドで活躍の場を広げている。
Born in 1977. Born in Okayama prefecture. After working at World Co., Ltd., a design office, and the Organization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation, he became a freelancer in 2017. Based on his experience in fashion, design, and administrative services, he is active mainly in business production in Osaka, Tokyo, Okayama, and Oita. In April 2021, Saturdays Co., Ltd. was established with the concept of “creating a vibrant economy triggered by play”. In addition, I.G.C., a limited liability company that develops entrepreneur support projects in Oita Prefecture, a brand manager of With Midwife Co., Ltd. that develops support projects for midwives, and a general manager that develops regional revitalization projects in Beppu City. He has various titles such as B-biz LINK Advisor for Beppu City Industrial Collaboration and Collaboration Platform, and is expanding his activities in various fields.
-
14:00-14:05
-Career Diversity-
ご挨拶
近藤 豪(W大阪 総支配人)
Greeting
Go Kondo / W Osaka General Manager
-
14:08-14:13
オープニングメッセージ
(在大阪・神戸米国総領事館)
Opening message
(U.S. Consulate in Osaka-Kobe)
-
14:15-14:30
キーノートスピーチ①
-女性のキャリアとダイバーシティ-渡部カンコロンゴ清花(NPO法人WELgee 代表理事)
Keynote Speech①
"Women's Careers and Diversity"Sayaka Watanabe Kankolongo(President, NPO WELgee)
-
14:33-14:48
キーノートスピーチ②
-経済性とダイバーシティの両立-小笠原恭子(株式会社グランディーユ 代表取締役)
Keynote Speech②
"Balancing Economic Efficiency and Diversity"Yasuko Ogasawara (President, Grandeur Co., Ltd.)
-
14:53-15:20
パネルディスカッション
-これからのキャリアのダイバーシティとは-【パネリスト】
北野貴大(一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表理事)
堤梨佳(一般社団法人学びにSPARKを 代表理事 )
中島美和(W大阪 カルチャーリード)
【ファシリテーター】
末光フェレイラ伊芙季(株式会社barca 代表取締役)Panel Discussion
"What is the Future of Career Diversity"【Panelists】
Takahiro Kitano (Director, Career Break Institute)
Rika Tsutsumi (Director, SPARK for Learning, General Incorporated Association)
Miwa Nakajima(Culture Lead, W Osaka)
【Facilitator】
Ibuki Suemitsu Ferreira (President, barca inc.) -
15:25-15:30
クロージングご挨拶
井本達也(公益財団法人 大阪産業局フェロー)
Closing remarks
Tatsuya Imoto (Fellow, Osaka Business Development Agancy)
〒542-0081大阪市中央区南船場4丁目1-3
4-1-3 Minami Semba, Chuo-ku, Osaka 542-0081
女性起業家の活躍と成長を広域的に支援する支援機関、民間企業、女性起業家支援団体等。ビジネスプラン発表会に出場したファイナリストに、自社が保有するネットワークやサービスを提供し、女性起業家が抱える課題解決をそれぞれのポジションでサポートする。また、起業家や地域を支える活動のサポートも実施している。
Support organizations, private companies, women entrepreneur support groups, etc. that support the success and growth of female entrepreneurs in a wide area. We will provide our own network and services to the finalists who participated in the business plan presentation, and support them in their respective positions to solve the problems faced by female entrepreneurs. We also support activities that support entrepreneurs and local communities.
女性起業家の成長支援に取り組むイベントを実施する地方自治体又は公的支援機関等。ファイナリスト(アンバサダー)を活用した女性活躍推進セミナーや、本プロジェクトのプロモーション活動を実施。各地域の取り組みは本プロジェクトのポータルサイトなどに掲載。地域を超えた活動を連携して推進している。
Local governments or public support organizations that hold events to support the growth of female entrepreneurs. Conducted promotional activities for this project, as well as seminars to promote women's empowerment using finalists (ambassadors). Efforts in each region are posted on the portal site of this project. We are promoting activities that transcend regional boundaries.
- 福井県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 福井市
- 小浜市
- 鯖江市
- 大津市
- 京都市
- 福知山市
- 宇治市
- 大阪市
- 堺市
- 泉佐野市
- 柏原市
- 四條畷市役所産業振興課
- 神戸市
- 姫路市
- 尼崎市
- 芦屋市
- 川西市
- 多可町
- 公益財団法人ふくい産業支援センター
- 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
- 公益財団法人京都高度技術研究所
- 京都信用保証協会
- 大阪信用保証協会
- 公益社団法人関西経済連合会
- 学校法人関西大学
- 一般社団法人関西dラボ
- 北大阪商工会議所
- 株式会社さかい新事業創造センター
- 大手前大学
- 島本町商工会
- 箕面商工会議所
- 尼崎商工会議所
- 公益社団法人尼崎地域産業活性化機構
- 在日イタリア商工会議所
- 関西学院大学
- 公益財団法人神戸市産業振興財団
- 宝塚商工会議所
- 兵庫県信用保証協会
- 公益財団法人ひょうご産業活性化センター
- 奈良県商工会連合会
- 国立大学法人奈良女子大学
- わかやま産業振興財団